ふらふら散策

ふらり なごや七福神めぐり

七難即滅 七福即生 なごや七福神めぐり


「なごや七福神」ってご存じでしたか?私も知ったのが、今から10年ほど前でしょうか。
たまたま、名古屋三越栄店でお正月の催事として開催していたのがきっかけです。
こりゃ、なんて有難い催事がやっているんだろうと思い、気持ちが上がったのを思い出します。それから毎年開店2時間ほど前から並び、先着うん名様無料の色紙を頂き御朱印を頂戴しておりました。こんな有難い集会を2時間ほどで回れてしまうことに感激していました。ただ、5年ほど前から開催がなくなってしまって、もう毎年恒例のなごや七福神にいけないのかと諦めておりました。

そもそも 七福神とは

七福神「恵比須、大黒天、毘沙門天、辨才天、福禄寿、寿老人、布袋尊」は日本、印度、中国に伝わる神仙の中より、人間に福を与える七神として一堂に集められた神々です。これらの神は人間に、律義、裕福、勇気、知恵、大望、長寿、和合七つの福徳をお授けくださるとされています。

たまたま、みつけたリーフレットに

そうなんです、たまたま、ある寺院でみつけたリーフレットに「なごや七福神めぐり」バーンと書いてあるものを見つけてしましました。
寺院名やその神様がいらっしゃるのか、マップもしっかりついていたのです。
ただ、市内南区、中川区、中区、港区、昭和区と分散しており、一瞬面倒くさいかぁと思ったのですが、せっかくこうやって5年ぶりに「なごや七福神めぐり」と巡り合えたしご縁だと思い、回らせていただくことにしました。
明日から、各寺院をゆっくりとご紹介していきますので、みなさまも一緒に「なごや七福神めぐり」に詣でましょう。