ふらふら散策

ふらり 伊勢神宮 参拝 番外編

参拝を終えて

皇大神宮(内宮)の参拝を終えてから、列車乗車まで1時間30分ほどありましたので、約1時間ほどおかげ横丁をふらふらしました。

おかげ横丁

おはらい町通りを通って、おかげ横丁でランチにしようと思います。スマホで調べて、せっかくなので、伊勢名物を食べてみようとやってきました。

ちょうど、太鼓櫓で和太鼓のイベントが見られ、多くの方もみてらっしゃいました。胸に響く。

さて、お目当てのお店が、このイベントの横のお店です。「ふくすけ」になります。

ランチは、伊勢名物「伊勢うどん」です。私も初めて食します。

店内も落ち着いた雰囲気です。料金は先払いで、木札をもらいます。

【Lunch】伊勢名物 伊勢うどん

極太なうどんで、まずびっくり。つゆはたまり味かなぁ。ネギがのっていますが、シンプルな感じです。

極太のうどんとつゆをからめていただきます。白い麵が茶色く色づきました。美味しいそう!

おすすめポイント

では、さっそくいただきます。歯ごたえは、もっちもっちしています。味濃そうと思ったのですが、意外にもあっさりとして食べやすかったです。これはこれは美味しいものをまた知ってしまった!!名古屋で食べれるお店はあるのかぁと、すでに次回伊勢うどんを欲しています(笑)御馳走様でした!!

ほんと、残り時間は足早に‥

ここは、ネコがいっぱいあるよ
宝くじ売り場もあります。 よく見ると窓口のうえにねこが寝てます。

吉兆招福亭 招き猫などがお出迎え‥かわいい

ネコにバイバイと告げて‥

テーマ館 おかげ座神話の館 覗きたかったけど時間が足りず断念。

おはらい町通り

大きなおかなめさんがど~ん。岩戸屋さん お土産や食堂もあります。名物岩戸餅、生姜糖などのお土産あります。

虎屋ういろ

SNOOPY茶屋伊勢 外観がかわいいですね。スヌーピー好きには足が必ず足をとめたくなっちゃいますね。

STARBUCKS おはらい町通りに古民家風のスターバックス おしゃれですね

伊勢で一番有名な赤福本店 伊勢名物「赤福」 あんこの中の餅が最高にお美味しい!
おはらい町通りを挟んだ反対側には赤福別館があります。おしるこもいただけます。

まとめ 思い出深い伊勢市でした

帰りはバスに乗って近鉄「宇治山田駅」に向かいました。バスで15分程度です。
初めて伊勢神宮を日帰りで満喫できました。歴史と文化を感じながら、ランチだけでしたが食も楽しめました。また、伊勢にはゆっくりと来たいと思いました。時間があれば、伊勢神宮の別宮、摂社なども巡ってみたいです。あとは、美味しいものがまだまだありそうなので、散策してみたいなぁ。1泊くらいがちょうどいいのかなぁと思います。

伊勢神宮のお守りを授りました

伊勢神宮のお守りは内宮と外宮とセットで持ったほうがご利益があると言われています。内宮の神である天照大御神さまが本来の力を発揮するためには、外宮の神様で御饌都神である豊受大御神さまのお力が必要だからと言われています。