ふらふら散策

アムール・デュ・ショコラ JR名古屋タカシマヤ SNOWS(スノー)

3階サテライト会場SNOWS

アムール・デュ・ショコラ JR名古屋タカシマヤ

1階中央ブロック入口

1月27日(金)バレンタイン催事で日本一を誇るJR名古屋タカシマヤ「アムール・デュ・ショコラ」に行ってまいりました。
前回の催事でお気に入りになった「SNOWS(スノー)」。
新作「どんぐりぼうし」が美味しそうで、是非購入したいと思い、出かけました。
本日の結果と次の行動についてまとめてみました。

SNOWS(スノー) 本日までは整理券でした

スノー整理券列

本日までは、開店前に午前8時30分から配布される整理券を貰ってからその時間に購入できる方式でした。私は午前8時前に名古屋駅に着いたのですがすでに多くの方が並ばれていました。警備の方が話していたのが聞こえ、私が並んだ辺りで「386名」と。率直な感想は去年より過熱していなあ、買えるかなあと思いました。
整理券は午前8時15分頃から列がすすみ配布されました。
午前8時30分頃私は整理券をいただけましたが「午後2時45分~の入場整理券」でした。

午後2時45分 SNOWS(スノー)

3階サテライト会場 SNOWS

かなり時間があったため、一度会場を離れてその時間に戻ってきました。
去年はその時間の入場者を来た順に並ばされたのですが、今回は番号順に並ばせてくれました。改善してました。
ただ、第一番の目的である「どんぐりぼうし」を含む多くの商品が完売していて、がっかり。

1月27日午後2時40分頃完売状況

去年は午後2時頃でも人気の「スノーボール」は完売していても他の商品は購入できたのが今回は3種類しか残っていませんでした。
友人は先週はこの時間帯でも「どんぐり帽子」買えたよと言っていましたが、たぶんテレビなどで紹介されて加熱してしまったのかなあ。

「どんぐりぼうし」「スノーボール」はいつまで買えたのか?

どんぐりぼうし

店頭にいた販売員さんに聞いてみました。
午前11時台は購入できました。午前中に来て貰えたら、買えると思います。
ただ、昨日スノーボールは11時台最初で完売してしまいました。
これは、なんとしても午前中に入場しないといけませんね。

本日購入できたものは

上)スノーサンド8個入(白黒)バレンタイン限定1,512円(税込)
下)スノーサンド10個入(白黒) アムール・デュ・ショコラ限定2,484円(税込)

割高なアムール・デュ・ショコラ限定缶、バレンタイン限定缶を購入しました。これしか買えなかったのですけど。でも「スノーサンド」を購入できたことはうれしい。
本当は、スノーサンド黒の方が好きだったので、ことらを多めに購入したかったのですがね。
バレンタイン限定缶は私の入場後、午後3時前には完売しました。

明日からはWEB予約に変わります

SNOWS(スノー)は、明日からはインターネットチケットサービス「Live Pocket-Ticket-(ライヴポケット)にてWEB予約の「事前予約(先着順)日時指定制入場」に変更されます。
ただ、1月28日(土)~2月2日(木)対象営業日はすでに予約が埋まっています。

次回は、2月3日(金)~2月8日(水)対象営業日は、2月1日(水)午前10時より
    2月9日(木)~2月14日(火)対象営業日が、2月7日(火)午前10時より
インターネットにて予約受付が始まります。
詳しくはJR名古屋タカシマヤのホームページ アムール・デュ・ショコラ 
もしくは お知らせ 1月24日アムール・デュ・ショコラ3階サテライト会場〈SNOWS(スノー)〉入場方法変更について をご確認ください。
Live Pocket-Ticketの利用には新規会員登録が必要になりますので、あらかじめ登録しておきましょう。

実際、本日WEB予約をしてみました

さてさて、まだこの時間は「どんぐりぼうし」買えるかなあと甘い期待を持っていました。
明日からの予約。JR名古屋タカシマヤホームページからスノー入場方法変更から
Live Pocket-ticketに午前10時前にログインしました。

Live Pocket-Ticket画面1

午前10時になっても予約開始にならず、再度ログインしなおすとアクセス集中のため購入できません。画面更新ボタンの表示まで110秒お待ちください。との表示。
そして、更新されると午前中は午前10時5分頃までには完売しておりました。

Live Pocket-Ticket画面2

午後の時間帯はまだチケットがとれる状態でした。
ただ、午後11時頃には2枠を残してすべての時間帯が完売になってみました。

次回のWEB予約に

次回WEB予約で試したいことは午後10時前にLive Pocket-Ticketにログインせずに、ジャスト午前10時にログインする。平日を第一候補として日付ボタンを押すこと。
これくらいしかできないのかぁ。
Live Pocket-Ticketを検索して、イベントを探すと時間がかかってしまうので、JR名古屋タカシマヤホームページからのログインであれば、直接「アムール・デュ・ショコラ」イベントが表示されるので、時間短縮になりますよ。

アムール・デュ・ショコラ メイン会場

10階メイン会場

去年とは違い会場内への入場制限はしていないようでした。
ただ、開店前入口により開店してから5分後しか入場できない場所があるので注意してくださいね。
去年はどこでも開店後同時に入場できたのですが、今年は変更になっています。
開店すぐ入れるのは1階からエスカレーターもしくはエレベーターで、そのまま10階へ、もしくはタワーズシャトルエレベーターで12階まであがり、最初にみえるエスカレーター(ザ キッチン サルヴァトーレクオモ付近)です。

12階エスカレーター 午前8時30分過

午後8時30分過ぎ頃で、12階エスカレーターでは50名程並んでいました。開店前には200名程の列になっています。
12階の他のエスカレーターは開店5分後しか降りることができませんので注意してください。

入店の案内
12階フロア図 ※現在地は関係ありません。このエスカレーターは開店5分後入店

まとめ

コロナによる行動制限がないなか、始まった「アムール・デュ・ショコラ」JR名古屋タカシマヤ、去年より並び順番など改善されたことが多くみられますね。混雑して危なければすぐにWEB事前予約に切り替える。いいことだと思います。
残り2週間ちょっとですが、毎日JR名古屋タカシマヤホームページを確認しながら「アムール・デュ・ショコラ」を楽しんでいきましょう。